メンズ脱毛で使用される光脱毛とは?

メンズ脱毛サロンでは光脱毛によって脱毛が行われます。

しかし光脱毛といわれても、ピンと来ない人も多いでしょう。
特に脱毛をしたことがないという人であればなおさらです。
光脱毛器とは、メラニン色素を認識して光を照射する機器です。

メラニン色素を認識するということはホクロなども認識してしまうことになるのですが、そのようなものさえ避ければ、毛根を正しく認識することができます。
光を照射することで毛根にダメージを与え、ダメージを受けた毛根は、毛を生やす機能を徐々に失っていきます。
光を当てるだけの光脱毛に脱毛効果があるのは、このような原理があるためです。

レーザー脱毛との違い

メンズ脱毛サロンでは光脱毛が採用されていますが、医療脱毛ではレーザー脱毛という脱毛が行われています。

厳密にいえば、この両者には細かい違いがあるのですが、おおまかにいえば基本的な仕組みは同じです。
しかし、出力される光の強さが違います。
レーザー脱毛器から照射される光は強く、光脱毛の光は弱いのです。
この光の強さによって、レーザー脱毛と光脱毛では様々な違いが発生します。

光が強いということは、それだけ毛根に大きなダメージが与えられるということになるでしょう。
つまり、レーザー脱毛のほうが、脱毛効果が高いのです。
しかし、ダメージが強ければ痛みも強くなってしまいます。
したがって、光が弱くてダメージも小さい光脱毛のほうが、痛みも弱くなるということができます。

脱毛効果と痛みの2つが、レーザー脱毛と光脱毛の代表的な違いです。
そのほか、脱毛サロンと医療脱毛クリニックには、麻酔が使用できるかどうかということや、医師がいるかどうかという違いもあります。
しかし、純粋に機器の差だけを見た場合、脱毛効果と痛みの2つが主な違いとなります。

2種類の光脱毛

実は光脱毛と一口にいっても、様々な種類があります。

よく知られているのが、IPL脱毛とSSC脱毛です。
さらにIPL脱毛とSSC脱毛の中でも、機器の違いなどで様々な違いがあるのですが、今回はこの2種類について紹介していきたいと思います。

IPL脱毛とは

IPL脱毛の正式名称はインテンス・パルス・ライト脱毛といい、キセノランプというランプを使って脱毛を行います。

毛根はそれぞれ深さが異なるため、レーザー脱毛では「浅いところにある毛根にはルビーレーザーを」、「深部の毛根にはヤグレーザーを使う」といったように、毛根の深さに応じて機器を変更しなければなりません。

一方、IPL脱毛は深部の毛にも浅い部分の毛にも光を照射することができるのです。
また、IPLのライトはシミやソバカスの治療にも使われています。
そのため、脱毛をするだけで美肌効果も得られるのです。まさに一石二鳥の脱毛方法といえるでしょう。

SSC脱毛とは

SSC脱毛の正式名称はスムース・スキン・コントロール脱毛といい、クリプトンライトというランプを使って脱毛していきます。

SSC脱毛は特殊なジェルを施術部位に塗るのですが、このジェルの中にはジェルビーンズと呼ばれる、毛の働きを抑制する成分が含まれています。

そしてジェルの上から光を照射すると、ジェルビーンズの成分が毛穴に浸透し、脱毛へと導いてくれます。
つまり、光とジェルの2つの力によって脱毛していくということです。

また、光脱毛の中でも、SSC脱毛は特に痛みが少ないといわれています。
痛みが苦手な人におすすめの脱毛方法です。

光脱毛のメリットとデメリット

光脱毛には様々なメリットとデメリットがあります。

良いことだけではないため、デメリットも理解して納得した上で光脱毛を選ぶことが大切です。
先ほど紹介した、「痛みが少ない」というメリットと、「効果は低い」というデメリット以外のものを説明していきたいと思います。

光脱毛のメリットとは

光脱毛のメリットは一度で広範囲に光を照射できるという点です。

レーザー脱毛の場合、範囲が狭いことが原因で、施術時間が長くなってしまうことがあります。
ヒゲなどの脱毛だけならばまだしも、全身脱毛ともなると、一度の施術では全ての部位を照射しきれないこともあるのです。

しかし光脱毛では広範囲に光を照射できるため、施術時間が短くなります。
もちろん全身脱毛をする場合はそれなりの時間がかかってしまうものの、レーザー脱毛よりは短時間で施術を終わらせることが可能です。

光脱毛のデメリットとは

光脱毛のデメリットは、施術期間が長い(施術回数が多い)ことです。

光脱毛は脱毛効果が低いこともあり、一つの毛に対して何度も光を照射する必要があります。
特にヒゲは、男性のムダ毛の中でもトップクラスで濃い毛ですので、徹底して光を当てる必要があるでしょう。

そのため、2年以上の期間と15回以上の施術が必要となってきます。
一方、レーザー脱毛の場合は、たとえヒゲの毛であっても、それほど長い期間と回数は必要ありません。
場合によっては、光脱毛の半分の期間で処理を終えることも可能です。
これは光脱毛の大きなデメリットといえます。

光脱毛が低価格なのはなぜ?

光脱毛の最大のメリットは、やはり施術費用が安い点でしょう。
料金を安く抑えられる理由は主に4つあります。

使用する機器の違い

光脱毛とレーザー脱毛では、使用する機器が異なります。

実は、光脱毛器とレーザー脱毛器では、レーザー脱毛器のほうが高価で、維持費も高くついてしまうのです。
その金額は施術費用にも影響を及ぼします。
そのため、光脱毛は安くて、レーザー脱毛は高いのです。

医師がいないから人件費が安い

メンズ脱毛サロンには医師がいませんが、レーザー脱毛を行う脱毛クリニックには医師が常駐しています。

これは、レーザー脱毛は医療行為で、光脱毛が医療行為ではないからです。
医療行為は医師が施術を行わなければ、犯罪になってしまいます。

しかし、医師を雇うとなると、それなりの給料も支払わなければならないため、人件費が高くついてしまうのです。
医療行為を行わないメンズ脱毛サロンでは、医師をわざわざ雇う必要はありません。
そのため、人件費を抑えることができ、脱毛費用も安く設定できるのです。

メンズ脱毛サロンは大量に存在する

メンズ脱毛サロンの中には、全国に支店があるような大手のサロンもたくさん存在します。

全国にサロンがあるということは、それだけ多くのお客さんを確保できているということです。
すると当然、儲けも多くなります。

一方、医療脱毛クリニックの場合、そのクリニック単体しかないところがほとんどです。
そのため、その場所でしか稼ぐことができず、施術できるお客さんの数も限られているため、メンズ脱毛サロンほど儲けることができません。
すると必然的に、価格を高くするしかなくなるのです。

トータルの儲けが多ければ、その分だけ脱毛価格を下げることができます。だからこそ、メンズ脱毛サロンは脱毛費用が安いのです。

価格競争が起きている

メンズ脱毛サロン業界には様々な大手企業が参入しており、業界内で価格競争が起きています。

脱毛サロンは顧客を確保できなければ、儲けを出すことができません。
そのため、1人でも多くの客を確保し、ライバルのサロンに取られてしまわないよう、価格を下げるなどして客の囲い込みをしているのです。

一方、メンズ脱毛サロンよりも数の少ない医療脱毛クリニック業界では、サロンほど激しい価格競争は起きていません。
そのため、メンズ脱毛サロンと医療脱毛クリニックでは、値段の差が発生してしまうのです。